働く場所が会社のオフィスから自宅に変わると、普段 家で使っているネット環境では、スピードがでないし…
家族全員で、スマホやゲームにテレビまで使われると…
Zoomでビデオ会議をするが、接続が途切れておかしいし…
この際、新しい無線LAN環境を見直ししたい…
自分の家に合う、安くて最新のwi-fiルーターはないかな?
時代の流れが速すぎて、何年か前に買ったwi-fiルーターが原因でスピードが遅く接続が切れてしまう。
最新のwi-fiルーターが格段と進化し家族全員分の安定した無線LAN接続があるので紹介させて頂きます。
目次
2020年最新の無線LANってどこまで進化しているの?

実は…
細かな機能や性能までは専門家じゃないので….
わからないんですが…
無線LANの性能を数字にしたら素人でも、わかりやすかったので年代別に数字化してみました。
少しむずかしい話になりますが…
大切なことなので紹介させて頂きます。
無線LANの通信規格
無線LANの通信規格ってわかりますか?
ぶっちゃけ…知らないですよね(^^;
通信機器(パソコンやスマホ)を無線で通信することをwi-fiって言うんですよね
そのwi-fiを通信する機械を無線LANルーターとかwi-fiルーターとか言いますよね?
そのルーターが古いと最近の通信機器(パソコンやスマホ)の通信速度が遅くなりスムーズに操作が出来ません。
家族全員でスマホやテレビにパソコンと、同時に使うとwi-fiが繋がらない時ありませんか?
それは、古いルーターが原因の一つです。
無線LANの環境を表す数字があって、その数字を確認することで
今の通信機器の状態がわかります。
無線LANの通信規格
IEEE802.11
無線LANの基礎知識で「IEEE802.11」と言う単位?数値?があります。
この「IEEE802.11」が国際的な標準規格です。
この数値を基準に通信速度が変わってきます。
まず↓の表を見て下さい。
年代 | 規格 | 周波数帯 | 最大通信速度 |
1997年 | IEEE802.11 | 2.4GHz | 2Mbps |
1999年 | IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps |
1999年 | IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps |
2003年 | IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps |
2009年 | IEEE802.11n(wi-fi4) | 2.4GHz 5GHz | 600Mbps |
2014年 | IEEE802.11ac(wi-fi5) | 5GHz | 6.9Gbps |
2020年 | IEEE802.11ax(wi-fi6) | 2.4GHz 5GHz | 9.6Gbps |

wi-fi4からwi-fi5になった時に速度10倍ですよ!
超爆速になっていますよ!
2014年から6年ぶりに新規格IEEE802.11ax(wi-fi6)が登場しています。
理論上の通信速度が9.6Gbpsで超爆速です!
なので
「11a」「11b」「11g」「11n」の規格よりも
速い速度で通信が可能な
「11ac」「11ad」「11ax」という規格は、
他の規格に比べて一度に運ぶ情報量が多いため
無線通信の転送効率が向上します。
無線LANルーター wi-fi6 とwi-fi5で超爆速通信
2020年モデル規格「IEEE802.11ax(wi-fi6)」と
2014年モデル規格IEEE802.11ac(wi-fi5)の
wi-fiルーターを使うことで家族全員の通信機器(スマホやパソコン)を快適に使えるように無線LANの環境を整えます。
自宅にあるwi-fiルーターをチェックしてみよう。
今現在、使用しているwi-fiルーターは、どの規格ですか?
ルーター本体の裏面に「IEEE802.11○○」と記載されていると思います。
○○の部分が重要です。
この○○の部分を↑の表で確認してみて下さい。
そうすると、今現在使っているwi-fiルーターのスペックがわかりますよね?
wi-fi4以前のwi-fiルーターだと回線が不安定
今では、
YouTubeの4Kや8K映像や
リアルタイムのオンラインゲームだったりで
使う通信量が増えているのにもかかわらず
古いwi-fiルーターだと送れる通信速度が遅すぎて
通信が足りずに途中で切れてしまうんですよね。
もう10年以上前のwi-fiルーターなら
最新のルーターに取替えてネット環境を
整えてもいいかもです…(#^.^#)
ネット環境を整えるのと同時に家の中で使う通信機器の台数のことも考えた方がいいですよ

wi-fi4以下だと通信速度遅すぎです(>_<)
自宅にあるwi-fiで繋がっている通信機器をチェックしてみよう。
wi-fiで使っている通信機器の数を確認しましょう。
数えてみると、結構たくさんあるんですよね?
スマホ○台・パソコン・タブレット・プリンター・テレビ・その他
何台ありましたか?
たくさんありますよね…
ちなみに
こんなこともある?(?_?)
今ある機器の他にも追加で増えるかも…
友人が遊びに来た時にwi-fiを使いたい…
ここも考えておきたいですよね(;´∀`)
でも、
どのwi-fiルーターを選んだらいいか…
悩みますよね(T_T)
wi-fiルーターのおすすめ3選
【2020年】家族全員爆速無線通信
各メーカーでたくさんのwi-fiルーターが販売されていますよね?
BUFFALOの2020年最新のwi-fi6対応ルーターから
wi-fi5対応ルータ-まで性能も価格も考えて、
おすすめの3選を選んでみました。
1位BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-2533DHP2 11ac ac2600 1733 800Mbps
2位BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-5950AX12 Wi-Fi6 11ax/11ac AX6000 4803 1147Mbps
3位BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CB 11ac ac2600 1733+800Mbps
WXR-2533DHP2 Wi-Fi5

BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-2533DHP2 11ac ac2600 1733 800Mbps デュアルバンド 日本メーカー 4LDK 3階建向け 【iPhone8/iPhoneX/iPhoneXS/Amazon Echo メーカー動作確認済み】
まだまだ現役のwi-fi5です!
発売は2016年5月ですが、アンテナ4本付きの高性能wi-fiルーターです。
我が家でもこのwi-fi5を使っています。
使い続けて4年経ちますが、安定感がハンパじゃないですよ!
↓でレビュー紹介しています!
最大通信速度も6.9GbpsもあるのでYouTube動画やオンラインゲームもぜんぜん安定して使えます。
端末登録台数も18台もあるので、余裕があります。
wi-fi6が出た今が安く買うチャンスです。
WXR-5950AX12 Wi-Fi6

2019年10月に発売されたwi-fi6対応
1位で紹介した「WXR-2533DHP2 Wi-Fi5」よりも 3.1倍の高速通信で、端末登録台数も36台と追加で通信機器が増えても安心。
同時に端末機を複数使っても安定した通信速度が売りです!
2020年夏から更にラインナップが登場する予定なので、最新式&高性能を選ぶならこのwi-fi6ルーターがいいです。
でも価格が高い(T_T)
wi-fi4からwi-fi5になった時は、最大速度10倍でした。
wi-fi5からwi-fi6は最大速度が3倍なので
価格で選ぶなら1位で紹介した
「WXR-2533DHP2 Wi-Fi5」でも充分高性能ですよ!
WSR-2533DHP3-BK Wi-Fi5

バッファロー WSR-2533DHP3-BK 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733 800Mbps ブラック

最大4台同時でも速度が落ちない高性能のwi-fi5です。
しかも
2020/4/6~2020/4/12までのBCNランキングで売り上げ「NO.1」
なぜ?このwi-fi5が「NO.1」なのか?
- 3階建てまで対応出来る余裕スペックでマンションやアパートに人気
- キッズタイマー機能付き
- ZOOMテレワークに快適
- 価格が1万円前後の低価格高スペック!
もっと細かな機能がたくさんありますが、
特に人気の理由は、
回線が混み合う夕方から夜間帯でも実測で30Mbpsは出ているのでYouTube動画やアマゾンのプライムビデオも安定して視聴できます。
なので
家族でwi-fi7を使っている時でもZOOMのビデオ会議が安定しています!
キッズタイマー機能付きなので
通信可能な時間帯を設定して、お子様のネットの使いすぎを事前に防ぐことができます。
wi-fiルーターの買替でも簡単に引っ越しが出来る!楽々引越し!
3階建ての戸建てにも対応しているので、マンションやアパートには余裕のスペックで価格も1万円前後なのが人気の理由です。
我が家のwi-fiルーターは
「WXR-2533DHP2」です!

調べたら…結構いいものを使っていましたよ!
4年前に買って現役に使っています。
このスペックだとIEEE802.11ac(wi-fi5)でした。
通信速度はMAX6.9Gbpsです。
このWXR-2533DHP2を使って感想を少しレビューします。
- 機械音痴の家庭なら迷ったらコレ!
- 通信速度の安定感がハンパじゃない!
- 大型アンテナで2階建ての我が家も隅々まで安定!
- 家族6人でも回線が混生する時間帯でも安定通信!
WXR-2533DHP2機械音痴の家庭なら迷ったらコレ!
機械音痴で、どれを選んだいいか迷ったらWXR-2533DHP2が一番です!
wi-fi5は2020年で一番売れています。
通信できる台数も18台もあり一般の家族なら十分な機能です。
WXR-2533DHP2 通信速度の安定感がハンパじゃない!
パソコンにスマホやテレビでネットフィリックスを同時に使っていても途切れることなく安定して視聴出来ています。
あと、
オンラインゲームでスプラトゥーン2をやっていますが
途切れることも無くこれも安定して使えています。(#^.^#)
WXR-2533DHP2 大型アンテナで2階建ての我が家も隅々まで安定!
アンテナが4本あり家の四隅に向かって角度を変えるだけで
通信が安定するとか…
我が家でも同じようにしていますが、
2階建ての戸建てなのでアンテナの角度を
変えても変えなくても安定していて
よくわかりませんでした。(^^;
WXR-2533DHP2 家族6人でも回線が混生する時間帯でも安定通信!
ここがすごいです!
夕方から夜間帯に回線が混み合う時間帯でも通信が途切れた事がありません。
家族が多く同時に通信を使っていても安定して繋がっています。
4年も使い続けていますが、総合的に大満足です。
wi-fi6が2019年に登場しましたが、
特別マニアックな使い方をしなければ
wi-fi5でも十分に機能していますよ!
まとめ
ネット環境は、どんどん進化していますよね?
4kから次は8kと通信する容量も大きくなります。
そんな時に10年も前のwi-fiルーターでは
さすがに辛いですよ(=゚ω゚)ノ
今ならwi-fi5でも十分に機能しますので検討してみてはどうでしょうか?
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ネットが遅い!wi-fiが繋がりにくい!最新wi-fiルーターで解決!おすすめ3選
コメントを残す