中古車のハイゼットバンに代替!ポンコツでも下取りにだすと得をする!

中古車のハイゼットバンに代替!スズキのキャリーは査定0円で下取りはどうしたらいい?
スポンサーリンク



2年前に買ったスズキのキャリートラック

この2年の間に、

追突事故・田んぼに落下・クラッチO/Hが2回…

普通に…

運転が下手なんです(T_T)


しかも、2020年夏 コロナ渦の中

スズキキャリートラックのエアコンまで効かない…


このままだと、


修理代がいくらかかるか見当もつかないし..

だったら

事故っていない中古車に代替しよう…



この記事でわかること

スズキのキャリートラックが故障続きで、困っていました。

故障続きの理由は、不注意による事故が原因です。


そこで、

中古車を検討してみたんです。


この記事では、

中古車選びのポイントと

査定0円の下取りをどうするか紹介させて頂きます。


スズキのキャリートラックはボロボロ査定0円

スズキのキャリートラックは査定0円
スズキのキャリートラックは査定0円


キャリートラックも中古車で購入したんですが…

このスズキのキャリートラックは、不運続きでした…

つぅか

運転手の不注意で、クルマが不運でした。

どんな不運が続いたかと言いますと…

不運のスズキのキャリートラック
  • 購入して2週間で、追突事故

  • その年の夏にエアコン効かずで修理

  • 秋にクラッチ滑りでO/H

  • 冬にヒーター風でないでブロアモーター交換
  • 春に2度目のクラッチ滑りでO/H

  • 夏に、車ごと田んぼに落下で吊り上げレッカー

  • 秋・冬何もなかったのに、春にミッションマウント脱落

  • 2020年夏に、エアコン効かず・クラッチ滑り・9月に車検



もっと細かくいろいろとありますが….

ざっくりこんな感じです…

ひどくないですか?


購入して2週間で、追突事故


運転の不注意で、信号待ちしているクルマに追突事故を、起こしてしまい修理をすることに…




中古車だし、でも買ったばかりだから…

買い替えずに、修理することになったんです。



で、

修理方法は、2個一です。(にこいち)

2個一(2台を1台に合体させる修理方法)


廃車寸前の、ぶつかっていない同じ車を用意して、直したんです。


修理工場も、安く仕上げようと突貫工事で仕上げてもらったんです。


その突貫工事以降、故障が続いているんです…



2年目の夏には

エアコン効かず・クラッチ滑り・車検と高額な費用が必要になったんですよね…



まだ

2年しか乗っていない車ですが…


代替を決断しましたよ(T_T)

選んだ中古車はハイゼットバン

選んだ中古車はハイゼットバン



スズキのキャリートラックも、購入直後の事故が無ければ、長持ちしたと思うんですけど…


軽自動車の中古車って人気があって、割高なんですよね


カーセンサーで調べると結構安いクルマもあるんですね


たまたま、近所の車屋さんに購入するには、ちょうどいい価格帯のクルマが展示してあったんです。



でも、

安いクルマって直ぐに壊れる?

って思いませんか?


もちろん

故障する、しないは運もありますけど


ポイントを押さえて購入すると意外と長持ちするんですよ。


中古車を選ぶ時のポイントってどうしたら良いかですよね?


ハイゼットバンを選んだポイントは?


中古車を、選ぶ時のポイントってどうしていますか?

見た目を重視?

狙っていた車があったから即買い?


中古車を買う以上、故障のリスクはありますよね?

前のオーナーさんが、どんな使い方やメンテナンスをしていたかで、違ってきますよね?


そこで、

今回購入を考えているハイゼットバンでチェックしてみたいと思います。


チェックポイントは、こんな感じです。

中古車選びのポイント
  • 外観がキレイ

  • 内装がキレイ

  • ホイールが純正ホイール

  • メンテナンスがカーディーラー

  • 修復歴無し

  • 価格

 

中古車選びのポイント!外観がキレイ



このハイゼットバンの外装ボディをチェックしてみると

ほぼ全塗装されていました。


て、ことは? 事故車?と思ったんですよ



お店のスタッフさんに、話を聞いたら「事故車では無いよ」とのことです。


中古車を仕入れた時に、外装に小傷が多くて、そのまま展示していても、売れないので塗装をしたとか..


これってラッキーだよな?っと思いました。

なぜか?

このクルマを将来的に売却を考えているなら塗装は、査定ダウンですよね?

でも

仕事で使うクルマなので基本、乗りつぶすつもりなので全塗装してあるのは、新車並みに綺麗な状態で乗れるのは、うれしいですよ。



中古車選びのポイント!内装がキレイ



パワーウィンドウのスイッチ・ウインカー・ワイパースイッチもガタも無く作動も普通です。

シートのへたりも感じません。

壊れている所も、ありませんでした。


もちろん、

お店のスタッフさんが、クルマを展示する前にキレイに掃除してあることも考慮してもキレイな方です。



荷物室のフロアーカーペットが削れて切れていましたが、仕事で使う時はマットを敷いて使うので、隠れますので問題ないと判断しました。


中古車選びのポイント!ホイールが純正ホイール



足回りの修理をしている場合は、ホイールも交換していることが多いです。

なので、

4輪とも同じような使用感があるかチェックします。


4輪とも純正ホイールで、使用感も同じ様なら足回りの事故は無いと思っていいと思います。



こんな時は、要注意です。


4輪とも社外品のアルミホイールだったり1本だけ純正ホイールが新しい場合です。


このハイゼットバンは、4輪とも使用感の同じ純正ホイールだったので、問題ないと思います。


中古車選びのポイント!メンテナンスがカーディーラー



前のオーナーが、どこでメンテナンスしているかも重要です。

決まった修理工場でメンテナンスしているのか?


それとも、その都度バラバラな修理工場で、メンテナンスしているのか?


バラバラの場合は、注意です。


このハイゼットバンは、ダイハツのディーラーでメンテナンスされていました。


かなり安心できませんか?

中古車選びのポイント!修復歴無し


スズキのキャリートラックは、事故が原因で不運続きでした。

なので

このダイハツのハイゼットバンが修復歴が無いかチェックしてみました。

チェックポイントは、フロント廻り・リヤ廻り・足回りです。


フロント廻りのチェックは、フードを開けてチェックします。


フードの中にある小部品が、新品に交換されていないかと骨格部分のずれや、ボルト類が外された跡が無いかチェックします。

リヤ廻りは、リヤバンパー裏を、下から覗いて、確認します。


フロアー部分が、曲がっていないか?

ボルト類が、外した後が無いかチェックします。

リヤマフラーが新しい物に交換されていたら注意です。


足回りのチェックは、↑で少しお話ししましたが他にもチェックするとなると各タイヤハウスからサスペンションをチェックします。


サスペンションが新しい物と交換されていたら注意です。


4本ともタイヤの片べりをチェックします。

タイヤが変摩耗していたら注意です。




中古車選びのポイント!価格


↑のチェックポイントを調べた結果で、この価格帯なら安いと思うんですよ


しかも、車検2年付きで43万円だそうです。

こりゃあ、買いですな!



ところで、クルマを買い替える時に査定0円だった時、どうしていますか?

査定0円のスズキキャリートラックはどうなる?



クルマを買い替えたお店に、査定0円のクルマを廃車してもらっていますか?


廃車する時って、リサイクル料があっても1万円位費用が掛かりますよね?


実は、それってもったいないですよ!


この時代、ネットで調べると査定0円のクルマを、手続き料も含めて全て無料か・もしくは少しお金が返ってくる時代なんですよ

下取りを、うまく活用してETCやドラレコを取付ける!




今回の、スズキのキャリートラックは事故が原因で故障続きの為、代替えなら査定0円でも、ネットの買取店ならお金が返ってくる可能性があります。


なぜか?

まだまだ現役で数多く走っている車種なら部品取りとして、使えるからです。


もし

代替する中古車のお店で、査定0円と言われたらちょっと待った方がいいですよ


ちなみに

ネットの買取店で、有名な会社は「廃車ラボ」です。

一度調べてみるといいですよ!


うまく活用して、浮いたお金で

ETCとかドラレコを取付けられますからね!

↓にリンク貼っておきますので見てみて下さい。

廃車・買取なら引き取り・手続き無料の「廃車ラボ」

査定0円なら、専門の買取店でキャッシュバック狙いましょう!

まとめ


中古車を選ぶポイントと、下取りをうまく活用することを紹介させて頂きました。

中古車のチェックポイントは、誰にでも出来ますから試してみて下さい。


下取りは、中古車を買ったお店で、費用がとられるなら、ちょっと待ったほうがいいですよ!

調べれば、無料か、もしくはお金が少し返ってきますよ


事故が原因で、査定0円なら、ぶつかっていない部品が再利用できますので、それを専門にしている買取店で買取ってもらうといいですよ!


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

中古車のハイゼットバンに代替!スズキキャリーは査定0円で下取りはどうしたらいい?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

OYAJIブログの Ruyや です。 日々、貧乏暇なしで働いています。 DIYに興味があり少ない小遣いでいつ使うかわからない工具を買ったりして・・・その工具を使用したい為に無理やり工具にあったDIYをするが、持ってない他の工具必要になったりして最終的には手抜きDIYになってしまう適当アラフォーおやじです。