アルミ面格子の修理を自分でやる!|壊れた縦桟を簡単にDIY
自宅のアルミ面格子が壊れていませんか? 住宅に必須設備で取付けられている面格子ですが、投資物件で内見していると壊れている面格子が多いんですよね… 壊れたアルミ面格子の様子をYouTube動画に投稿してみました…
自宅のアルミ面格子が壊れていませんか? 住宅に必須設備で取付けられている面格子ですが、投資物件で内見していると壊れている面格子が多いんですよね… 壊れたアルミ面格子の様子をYouTube動画に投稿してみました…
3年前に、オール電化にしたんです。 オール電化にした時に、 太陽光パネルとIHクッキングヒーターに 今回、問題になっている ガス給湯器を外して エコキュートにしたんです。 その、 エコキュートが、冬になると 朝、お湯が出…
鏡のうろこだけじゃないです… 鏡の曇りも激しいんです… 入浴中にシャワーで曇りを落としても また、すぐに曇ってしまうんです… 風呂の鏡!うろこ取り!水垢落とし ホームセンターの売り場に…
家庭用の物置を購入しようとして、検討するとタクボ物置やイナバ物置にヨドコウといろいろなメーカーが同じような大きさの物置を販売しているんですよね… チラシやネットで調べてみるとメーカーや大きさの種類が多くて、ど…
タクボ物置のトールマンを購入してみました。 しかも 無謀にも、自分で組み立ててみようかと… で! 完成したのがこちらです。↓ 物置選びで、 タクボ物置のMr.トールマンダンディを選んだ紹介記事があります。庭に…
この家も、建ててから15年が経った… 外壁塗装を業者に頼むと高いし… DIYで外壁塗装を、自分でもできるかな… 外壁塗装は、DIYで自分で施工するのと 業者さんに頼むのと どっちを選べ…
タクボ物置の大型物置「Mr.トールマンダンディ」を組み立ててみました。 大型の物置なら、プロの職人さんにお願いした方がいいかな?と思いつつも 「なんとかなるだろう…」と組み立ててみましたが、何とかなるもんです…
家を建て替えてから20年経ちます。 なので トイレも20年使っています。 先日、とうとうウォシュレットが壊れました… おしりを洗浄しようとボタンを押してもノズルが飛び出てきません(T_T) そこで TOTOの…
家のブレーカーが落ちる… 雨の日に突然、家のメインブレーカーが落ちる… メインブレーカーを上げても、またすぐに落ちてしまう… 何が原因なんだろう… たぶん 雨のせいで、漏電…
3年間使っている、LEDシーリングライトが 突然、ハイフラ現象(高速点滅)… LEDシーリングライトは、10年持つと言われているけど… まさかの3年で、終わり? まさか… 3年くらいで…
タクボ物置のトールマンダンディを無謀にもDIY組み立ててみました。 タクボ物置とオプションの換気扇も取付けてみようかと 物置の組立と一緒に湿気対策の換気と暑さ対策で 換気扇も取り付けしてみました。 そして 頑張って組み立…
タクボ物置のMr.トールマンダンディを無謀にも自分で組立てています。 このタクボ物置組立記事は、前編があります。 前編では、 物置の骨格部分を組み立てています。 ↓是非前編から読んでみて下さい。 タクボ物置トールマン組立…
普段から使っているポンスターPX-550壊れた… 5年間も故障もせずに 週一ペースで使い続けたポンスターでしたが、 とうとう壊れました。 水中ポンプ 使い方 ポンスター PX-550 [50Hz] たぶん自分…
コメント