STORK(ストーク)初期設定で失敗しないために、これをやってください。

WordPressを始めて1週間ですが覚える事がいっぱいで大変です。ここで覚えたことを記録し記憶します!
STORKの設定でこれだけは絶対にやってください!
ストークをダウンロードしたら
stork 子テーマ
子テーマを必ずインストールすること!
STORKをダウンロードしたら必ず子テーマをダウンロードしてインストールしてください。その理由!
お金を支払って手に入れたSTORK(親テーマ)をそのまま使用していると問題が起こる可能性があります。
ストーク 子テーマ カスタマイズ
問題は、カスタマイズです!
高機能・高性能のSTORKをカスタマイズしないでブログを進めることはできますか?
それは絶対無理です!
STORKを使い続け少しづつ慣れてきたら絶対にカスタマイズしたくなりますよね? つぅか・・カスタマイズしないと損です!
しかし、親テーマをそのままカスタマイズ(プラグインなら問題ないそうです)していくとSTORKの会社が親テーマをアップデートした時に時間を掛けてカスタマイズしたものが全てやり直しになってしまうそうです!
子テーマの詳細は、STORKのページ詳しく説明されています。
子テーマのダウンロード・導入ここから取得して下さい。(無料です)
wordpressテーマ「ストーク」
WordPressのテーマを人気ブロガーご用達の「STORK」!
STORKが選ばれる理由 大きく分けて2つです。
今はスマホ時代!最初から設定済みでスマホファーストで「使用感」「使いやすさ」「読みやすさ」を徹底的にこだわった設定になっています。
SEO対策やアクセスアップのプログラムも万全でアフィリエイトでも活躍できます!
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?
まとめ
WORDPRESSは、ブログのカスタマイズ情報が大量に出ています自分に合ったカスタマイズをしてみてはどうでしょうか? 実際におやじブログでもWordpressのSTORKをインストールし実践しております。カスタマイズ情報を発信しますので是非見に来てください。
コメントを残す