クルマの夏の暑さ対策で車内扇風機が大活躍!
カーエアコンとプラスして車内全体に冷気を循環させるアイテムです。
ですが
種類が多すぎて自分のクルマに取付け出来るものが、どれかわからない…

種類がたくさんあってどれにしたらいいか<
よくわからない…
種類が多すぎる車内用扇風機!
選ぶ基準は12Vでシガーソケット電源タイプに絞って選んでいます。
なので
乗用車(ガソリン車)と軽自動車に適合しています。
暑さ対策でおすすめ出来る車内用扇風機のブログレビューで紹介させて頂きました。
車のエアコンを涼しくする方法
真夏の炎天下にさらされている車内は、とてつもなく暑いですよね?
その車内を冷やす為にエアコンをMAXに風を出し続けますが、なかなか冷えないですよね?
冷えたとしても、エアコンの風は冷たくても車内の空気は隅々までが、冷えなくて暑いままですよね?
そんな時に活躍してくれるのが扇風機です。
そんな扇風機ですが、種類がたくさんあるので
どれがいいのか、わからないですよね?
どんなものがおすすめか紹介させて頂きます。
安くて使いやすい車内扇風機がないかな?
1位 cretom ( クレトム ) 車内扇風機 カーファン 12V専用 ブラック GA-74
2位 PORAXY 2019年改良版 車載ファン 2代目 4インチ 熱対策 車載扇風機
cretom ( クレトム ) 車内扇風機 カーファン 12V専用 ブラック GA-74
仕事で活躍できる車内用扇風機
ファンの大きさ | 6インチ |
電源 | 12Vシガーライター電源 |
固定方法 | 大型クリップ |
風量調整 | 2段階 |
静音タイプの有無 | 無 |
静音タイプでないんですが…
スタンダードタイプで仕事でもプライベートでも使える。
仕事で使うなら、間違いなく人気ナンバーワンでしょう!
理由は、価格と風量の強さです。
かく言う、私もこのクレトム製のカーファンを愛用しています。
静音タイプは確かに静かですが、風量に力強さがありません。
なので
クレトムGA-74を好んで使っています。
実際に取付けて毎年、活躍してくれています!

取付けている車は軽トラックです!
軽自動車なら全車種対応ですよ!
(ダイハツ・スバル・スズキ・その他OEMの軽自動車)
PORAXY 2019年改良版 車載ファン 2代目 4インチ 熱対策 車載扇風機
アマゾンで人気のある車内用扇風機
ファンの大きさ | 4インチ×2個 |
電源 | 12V シガライター電源 |
固定方法 | シートのヘットレスト |
風量調整 | 無段階調整 |
静音タイプの有無 | 静音タイプ |
アマゾンで売れている人気の静音タイプです。
ミニバンやステーションワゴン系の後部座席を中心に風を送りこむのに人気があります。
特に小さなお子様が居る家族で、健康面から子供に直接エアコンの冷風を当てずに間接的に扇風機で車内を冷やすのに適しています。
風の流量にこだわった
ターボジェット扇風機
cretom(クレトム) 自動車専用 薄型扇風機 強風タイプ SA307
ファンの大きさ | 不明(小さい) |
電源 | 12Vシガーライター電源 |
固定方法 | 大型クリップ |
風量調整 | 2段階調整 |
静音タイプの有無 | 無(うるさい) |
個人的に所有していませんが、友人が使っていたのでレビューしました。
イメージはヘアードライヤーですかね?
風は直線的に強く拭いてきますが、ヘアードライヤー並みにうるさいです。
ヘアードライヤーのような直線的な風を求めているならおすすめ出来ます。

車内扇風機と同時に買った方がいい物
クルマのシガーソケットは基本1台に一カ所しかありませんよね?
たぶん、スマホの充電で1か所しかないソケットを使ていませんか?
だとすると
車内用扇風機を使う度に電源ソケットをつけ直す必要があります。
度々つけ直すのは面倒ですよね?

この電源ソケットのおすすめポイント2つあります。
1. USB電源が2つある
2. ヒューズがついている
1. USB電源が2つある
USBソケットが2つと電源ソケット2つあるので、これ一台でほぼ全部まかなえます。
USBソケットはスマホの充電以外にも増えていますよね?
2つあればタブレットやスマホも同時に充電が出来て、しかも車内用扇風機も同時に使えます。
2. ヒューズがついている
ここが、ポイントです。
ヒューズがついているので安心して使えます。
ヒューズは、どんな役目をするか知っていますか?
クルマに標準装備されているステレオやヘットライト電気が流れています。
電装部品が壊れて配線がショートしたときにクルマが燃えない様に最初からヒューズがついています。
もちろん車輌側のシガーソケットにもヒューズがついています。
後から自分で購入したオプションが故障してもシガ-ソケットにヒューズがついていれば車輌側の配線を傷めずに済みます。
なので安心してシガーソケットが使えます。
シガーライターソケットのも一緒に買った方が便利ですよ。
仕事で使う軽トラックにおすすめの車内扇風機を取付けてみました。こちらの記事ではサンバー&ハイゼットにおすすめの車内扇風機(カーファンga74)取付も簡単で涼しい車内を紹介しています。
愛用している車内扇風機が壊れたんですよ。自分で修理してみました。こちらの記事で車内扇風機が突然動かなくなった!カーファンのDIYでシガーソケット修理!を紹介しています。
まとめ
炎天下の車内を冷やすアイテムとして紹介させて頂きました。
車内扇風機を考えてみてはどうでしょうか?
炎天下の車内を冷やすのに他にも対策はありますが、
取付も簡単にできて比較的安く買えます。
余談ですが…
車内扇風機は売り切れるのが早いです。
真夏の炎天下で暑くなると売れるの早いので早めに準備が必要ですよ!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
車内用扇風機!暑さ対策!カーファンおすすめ3選!12Vシガーソケットで簡単取付
コメントを残す