自動車2台分の駐車場を確保しようと…
プロの職人さんに
お願いすると何十万も掛かってしまう…
砂利敷なら自分でも、簡単にできるかなと…
2台分の駐車スペースを砂利や砕石でDIYしてみました。
整地してわかったことは….
とても疲れました。
しかし、
費用を押せえることが出来たので
ブログレビューで紹介させて頂きました。
砂利や砕石で駐車場をdiy

プロの職人さんには、感服します。
6m四方の敷地に、
diyで、砂利敷を頑張ってやってみました。
やる前は、
6m四方なら簡単にできると思っていたんでよ
重機も使わずに
スコップ一つで、地道にばらまいてみたんです。
2tダンプ2台分の砂利は、あまくない

砂利敷きを、頑張ってみたんですが…
スコップ1つ、一人で整地してみたんですけど…
普段使っていない、全身の筋肉を
いじめることに….
当然…
全身筋肉痛です(T_T)
不慣れな作業なので、ゆっくりとマイペースで
整地していたんですけど…
かなりきついです(>_<)
作業時間的には、
2時間ぐらいで終わったんですが…
次の日に仕事にならないくらい身体が痛いです(>_<)
なんでもそうだと思いますが…
プロの職人さんには感服します。
なんとか、一人で作業が完了しましたが
確かに
費用は抑えられたと思います。
重機も使わずに、スコップ一つで作業ですからね(*´ω`*)
砂利駐車場に掛かった費用は?

こんな感じで、砂利を撒いただけですが、完成しました。
写真の奥が、駐車場の砂利(青っぽい色)で、
手前の砕石(白っぽい色)も、スコップでならしたんですよ
駐車場側の砂利2tダンプ2台分と
手前の砕石2tダンプ1台分で
掛かった費用は、3万円位で済みました。
スコップ1つで作業したので
砂利の転圧もしていません。
なので掛かった費用は、砂利代だけです。
まとめ
作業をしてみた感想ですが、
費用面を考えると、スコップ1でのDIYでも十分に出来ます。
但し!
全身筋肉痛地獄に襲われます。
ひたすら
スコップで、ならし続ける作業ですから
作業的には簡単にできます。
お小遣いレベルの費用で
diyできるので、興味のある人なら
おすすめ出来ます。
でも、
作業を簡単に考えていると、痛い目にあいますので
覚悟して作業した方がいいですよ。
砂利駐車場をDIYで砂利!2tダンプ2台分の砂利の費用と整地作業の大変さをブログレビューさせて頂きました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
2tダンプ2台分の砂利をスコップでDIYし砂利慣らししてみたら、とても疲れた!
コメントを残す