平屋戸建てのスレート屋根をdiyで塗装してみた!掛る費用と作業工程をブログで紹介

平屋戸建てのスレート屋根をdiyで塗装してみた!掛る費用と作業工程をブログで紹介



カラーベストのスレート屋根が、コケや汚れで

色あせちゃっているんですよね…

まぁ、築年数が20年も経っているので…当然ですかね…

カラーベストのスレート屋根のメンテナンスは

塗装を施すことで、美観や雨漏れを防ぐことができるんですよね

なので、

塗装をしようと…

しかも、無謀にも自分でやろうかと…


築20年の平屋戸建てのカラーベストのスレート屋根を塗装


不動産投資で、古戸建てを安く購入して賃貸として貸出しています。

安く購入しているため、修繕する箇所も多く

出来る限りプロの職人さんに頼まずに

自分でdiyしています。



この物件では、

外装塗装と一緒に、カラーベストのスレート屋根を塗装してキレイにしようと

DIYで施工してみました。


この記事でわかること

平屋屋根塗装DIYの掛かる費用と施工した時に感じた注意点を紹介させて頂きました。

外壁塗装に必要な、塗料・道具も紹介しています。

築20年の平屋屋根のスレート屋根はコケと汚れが凄い


下から、屋根を見ても汚さがわかりますよね…

コケと汚れだと思うんですけど…

屋根に上って見たら…もっと凄かったんでよ…


平屋屋根に登って見たら、こんな感じでした…

もの凄く終わった感がありませんか…?



これって修繕が出来るんですか?くらい

コケと汚れですよね…

この汚れたカラーベストを塗装してみたんですよ

結果からお伝えすると、屋根塗装をDIYで塗装してみたら

こんな感じに仕上がりました。↓


どうですか?

キレイになったと思いませんか?

しかも、素人diyですよ!

これだけキレイにできるなら、修繕してみたいと思いませんか?


平屋でも外壁塗装のDIYはスレート屋根でも危険がいっぱい!


確かに、綺麗にはなるんですけど…

施工して見てわかったんですが、

素人が出来るのは、平屋建てが限界だと思いました。


高所作業になるので、屋根から落ちたら….

2階建てだと、更に危険度がアップしますし

塗装道具を2階まで運ぶだけでも危険です。


なので、

diyで作業するなら、平屋建て迄にしておいた方がいいですよ!

DIYで外壁塗装をする前に、業者の一括見積をする


diyで作業する前に、業者さんの見積をした方がいいですよ!


なぜか?



ご自身が思っているよりも、施工料が安い場合がありますし

この後に紹介する、塗装材料を頼んでしまうと、

後戻りできないですからね!



なので、

diyで外壁塗装の施工を踏み切る前に、見積りだけはしておいた方がいいですよ!

↓に簡単に相場が調べられるリンク貼っておきますので参考に!

全国の600社を超える塗装店から適切な業者をご紹介【外壁塗装セレクトナビ】
一括見積りは簡単入力60秒!

カラーベストのスレート屋根塗装のDIY作業工程をブログで紹介

カラーベストのスレート屋根の塗装を施工するには、

段取りが大切です。

順序よくやる事で、ストレスからくる危険が回避できますよ!

スレート屋根の塗装の作業工程は、こんな感じです。↓

カラーベストのスレート屋根塗装工程
  1. 足場組立(単管パイプ使用)

  2. スレート屋根洗浄(ケルヒャーで高圧洗浄)

  3. 下塗り塗装(1液マイルドシーラーES_透明_14kg)
     鉄部下塗り(ロックペイントのサビカットⅱ)

  4. タスペーサー差し込み

  5. 中塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)

  6. 上塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)

作業工程を紹介する前に、

DIYで使用する

スレート屋根の塗装に必要な道具や材料と、掛かった費用を紹介してから

作業工程を紹介させて頂きます。


外壁塗装や平屋屋根に使用した塗料は、すべて油性塗料を使って塗付しています。

スレート屋根塗装のDIYで用意した塗料と道具はこれ!


スレート屋根の塗装するのに用意した塗料と道具はこちらです。

スレート屋根に使う塗料
  • 1液マイルドシーラーES_透明_14kg

  • ロックペイントのサビカットⅱ

  • プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg

  • 塗料用シンナーA

  • タスペーサー2箱・1000個

 


塗料は、ペイントシティ−コムさんで全て購入しましたが

アマゾンや楽天でも購入できます。

ペイントシティーコムさんのリンクからも購入できます。

1液マイルドシーラーES_透明_14kg

エスケー化研 一液マイルドシーラーES 14kg クリヤー


マイルドシーラーESは、下塗り剤です。

サイディングやコンクリートに使えるシーラーです。


平屋屋根のカラーベストのスレート部に下塗りに使います。

ロックペイントのサビカットⅱ


ロックペイント サビカット2 16kg グレー


錆止めと下塗り剤として使います。

屋根の板金部分に使います。

鉄部の錆止め塗料は、何種類もありますが

サビカットⅡは、乾燥時間が早いのが特徴です。


SK化研 プレミアムNADシリコン_くろ

送料無料!エスケー化研 プレミアム NAD シリコン 艶有り 標準色(割高色) 15kg【メーカー直送便/代引不可】シリコン 塗料 外壁 エスケー NAD


プロご用達のsk化研の油性塗料です。

平屋スレート屋根の中塗りと上塗りに使います。

油性のシリコン塗料を選びました。



油性塗料のランクから言うと

ウレタン➠シリコン➠フッソと順に

耐久年数が長くなるんですが、その分、値段が高くなりますがシリコン系塗料を使用します。




塗料用シンナーA

塗料用シンナーA 16L 塗料用うすめ液 エスケー化研

油性塗料のうすめ液なんですが、

塗料を薄める以外に、付着した塗料の拭き上げにも使いますので

16Lがおすすめです。

タスペーサー500個入りを2箱

タスペーサー02 500個入セット(黒)(50平方メートル分)

タスペーサーとは?

スレート屋根は、重ねながら屋根を覆うんですが

重ねている部分は、通気性と水はけの関係で

すき間が無いとダメなんですね


作業工程を↓で紹介させて頂きますが、

タスペーサーで隙間を作ってあげることで

重なり合った部分が、塗料で埋まらない様にする

小部品です。


素人diyで、スレート屋根の塗装をするなら

必需品ですよ。



塗料は、この4缶でokです。

遮熱塗料や屋根用塗料を使わずに

sk化研のプレミアムシリコン塗料(油性)を使います。

スレート屋根の塗装に使う道具
  • 刷毛50mm

  • ローラー中毛25mm

  • ローラー短毛13mm

  • 高圧洗浄機(ケルヒャー)

  • その他(軍手・カッターナイフ等)


アサヒペン バケット型万能用ローラーバケセット 5点セット BS-180

はじめて、作業するならセット品がお得です。


塗料を入れるバケツは、3つは有った方がいいでよ

1つだと、塗料を入れ替えるのに手間が掛かるので!

ペイントローラー毛25mm


ペイントローラーの25mm毛が、何個か必要です。



カラーベストに塗るのに必要になりますが、

下塗り用と中塗り用と塗料が変わるので、

10本くらいあるといいですよ。

ペイントローラー毛13mm

ハンディ・クラウン MEGA 多用途用スモールローラースペア 150mm (10本組)

13mmのローラーは、鉄部に使います。

13mmのローラーが一般的に使われている感じがしますが

カラーベストに使うと塗りづらいです。

逆に

25mmのローラーで鉄部を塗ると

塗料の付着が多すぎて垂れてしまいます。


スレート屋根塗装のdiyに掛かる費用


この平屋戸建てに用意した塗料と道具は、↑で紹介させて頂きました。

この材料費が、全部で7万円位でした。



この他に、必要な物はこちらです。

高圧洗浄機・屋根に登る為のはしごです。


屋根塗装以外にも、外壁も塗装したので足場も用意しましたが

安全第一で作業するなら、平屋建てでも

足場があると、安全性が増します。

ちなみに、

別記事で、単管パイプ足場の紹介をしています。

是非読んでみて下さい。
軽トラで2m単管パイプを運んで平屋に足場を組み立て素人diyでやる!

軽トラで2m単管パイプを運んで平屋に足場を組み立て素人diyでやる!

軽トラで2m単管パイプを運んで平屋に足場を組み立て素人diyでやる!

3月 11, 2021

材料と道具に費用がわかったところで

作業工程を紹介していきます。

カラーベストのスレート屋根DIY塗装作業工程紹介

カラーベストのスレート屋根塗装工程
  1. 足場組立(単管パイプ使用)

  2. スレート屋根洗浄(ケルヒャーで高圧洗浄)

  3. 下塗り塗装(1液マイルドシーラーES_透明_14kg)
     鉄部下塗り(ロックペイントのサビカットⅱ)

  4. タスペーサー差し込み

  5. 中塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)

  6. 上塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)

平屋屋根にDIYで足場組立(単管パイプ使用)

平屋戸建てのスレート屋根塗装ですが、

安全第一に考えるなら、足場は必要です。


今回は、外装塗装も一緒に塗装作業していきますので

単管パイプで足場を組み立てました。

足場作業は、別記事で紹介していますので

是非参考にして下さい。軽トラで2m単管パイプを運んで平屋に足場を組み立て素人diyでやる!

平屋屋根のスレート屋根を高圧洗浄(ケルヒャーで高圧洗浄)

高圧洗浄機で、スレート屋根を洗浄します。

作業して見てわかったことは…

プロの業者さんが使う、エンジンタイプの高圧洗浄機なら

力もあるので洗浄作業が早くキレイに作業できると思いますが

15年くらい前に購入したケルヒャーで、洗浄作業をしてみたんですよ…

20年間分の汚れやコケが、強力すぎて時間が掛かりました。(;゚Д゚)


この汚さです!

コケと砂の塊でしょうか….

高圧洗浄で洗浄していきます。


屋根の上から下に向かって洗浄していきます。

作業手順としては、

乾燥したスレート屋根に高圧洗浄機で

コケと汚れを、柔らかくする間隔で水で濡らします。




屋根の上部から水を掛けていくと、

汚れと一緒に下に垂れていくので

勾配を利用して、汚れを柔らかくしておきます。


ケルヒャーで洗浄していくと、少しづつキレイになっていくのがわかりますか?

汚れが落ちると、白っぽくなっていくんですよね

ケルヒャーだからなのか….

エンジンタイプの高圧洗浄機ならししのか?

とにかく、洗浄には時間が掛かりました。

なかなかコケや汚れが落ちないんですよ



白っぽくなるまで、ケルヒャーで洗浄していくんですが…

時間が掛かりましたよ(>_<)

洗浄の力が弱いんですかね…

しつこく洗浄しないと、汚れが落ちないんですよね…


かなり時間が掛かりましたが、

こんな感じに↑、洗浄が終わりました。

どうですか? かなりキレイになったと思います。

十分に乾燥させてから、次の工程(下塗り塗装)に入ります。





はじめて、スレート屋根の洗浄をDIYでやってみたんですが、スレート屋根を洗浄して見てわかったことやポイントを紹介します。

スレート屋根洗浄のポイント
  • スレート屋根塗装は下地処理が命

  • 汚れたスレート屋根は、塗れたら滑る

  • スレート屋根洗浄と雨樋も洗浄と修理

平屋屋根スレート屋根塗装は下地処理処理が命


家の塗装をする上で、一番大切な項目だと思うんですけど

下地処理を、きちんとやらないと塗装の耐久年数に差が出ます。



汚れが、中途半端に残っていると、

汚れが原因で、塗料が剥がれやすくなるんです。

なので、

地味な作業で、時間はかかりますが

仕上がりが変わりますので頑張って洗浄しました。

平屋屋根の汚れたスレート屋根は、塗れたら滑る!【超危険】


そうなんですよ

コケの部分が、塗れているとすごく滑って

キケンなんですよ




しっかり汚れを落としてから、スレート屋根に乗る分には

滑りにくい
んですが、

洗浄されていないコケの部分に間違って歩いてしまうと危険なので注意です。

平屋屋根のスレート屋根洗浄と雨樋も洗浄と修理


雨樋も変形していたり、詰まっていたりしていたら

ついでに、修理しちゃいましょう。


ちなみに、

今回は、雨どいが割れていたので、修理してみました。

別記事で紹介していますので、是非参考に!↓
割れて雨漏りしいる雨どいを継手を使って素人diyで修理する!

雨どいが割れた雨漏りを継手を使って修理する素人diyでもできる!

割れて雨漏りしいる雨どいを継手を使って素人diyで修理する!

4月 11, 2021

やってみると案外かんだんですよ!

平屋屋根塗装DIY下塗り塗装(1液マイルドシーラーES_透明_14kg)
 鉄部下塗り(ロックペイントのサビカットⅱ)


洗浄が終わり、しっかり乾燥が出来たら

下塗り塗装作業に入ります。

↑が、シーラーと錆止め塗料です。

どちらも油性塗料なので

シンナーで薄めます。


白くキレイになった、スレート屋根と鉄部に塗布していきます。

平屋とは言え、

実際に作業してみると大変なんですよね…

屋根の勾配を、足で踏ん張り塗っていくのと同時に

中腰のままの作業なので、とても疲れます。


鉄部の塗布は、サビカットⅡを使います。

サビカットⅡが、塗装ダレしているのわかりますよね?

鉄部は、よく塗装が伸びるので、シンナー少な目で薄く塗るのと良いです。



サビカットⅡは、乾燥時間が4時間くらいなので

午後には、2回目が塗れますが….

1回しか塗っていません(>_<)

平屋屋根DIY塗装作業が終わってから、思ったんですが

スレートも鉄部も2回塗っておけばよかったです(>_<)

塗装作業が終わった直後だと、仕上がりは綺麗なんですが

耐久性に違いが出ますよね…


スレート部分の下塗り作業です。

透明なマイルドシーラーを使用したので

わかりにくいと思いますが、シーラーを塗ると

少し黒くなります。

塗り残しが無いように、全面塗布していきます。

【ポイント】
屋根は、紫外線を浴び続ける場所です。

下塗りも中塗りも上塗りも、たっぷりと塗料を塗布した方が良いと思いました。

理由は2つあります。

雨や紫外線を、もろに浴び続けている場所なので

少しでも多く塗料の厚みを持たせた方が長持ちするし

屋根なので、たっぷりと塗った塗装が垂れても

下からだと見えないので汚さが気になりません。


見た目よりも、機能性を優先だな!と思いました。

平屋屋根塗装DIY下塗り作業のポイント
  • 鉄部は13mmのローラーを使う

  • スレート部は25mmのローラーを使う

  • 下塗りも2回塗ると良い

平屋屋根の棟板金は鉄部なので13mmのローラーを使う


塗料を塗って見てわかったんですが、

鉄部の塗装は、鉄だけあって塗料が浸みこみません(>_<)

なので、

塗るコツは、シンナー薄めにして薄く伸ばしていく!です。

塗料が垂れない様に注意です。

スレート部は25mmのローラーを使う

座って塗ると怖くない!


平屋屋根のスレート部分は、鉄部と違って塗料の吸い込みが凄いです。


どんどん浸みこんでいって、塗料が伸びません。

なので、

ローラーは、25mm毛の長い物を使用して

たっぷりとシーラーを塗っていくと塗りやすいです。

スレート屋根の下の方は、座って塗ると怖くないですよ!

平屋スレート屋根の下塗りも2回塗ると良い


いろいろと調べると、

下塗りは1回で、中塗りと上塗りで3回塗装が

基本
になっているとおもんですが…


おそらくプロの職人さんが塗布した場合は、

その工程でいいと思います。



素人diyで、塗布するなら下塗りも

2回塗った方がいいです。

↑の写真で、塗布済みのところをよく見ると

塗りムラがあるんですよね….




このスレート屋根は、1回しか下塗りしていないんですけど…

かなりの量で、シーラーも余っていたんですよ

塗装作業が終わってから、2回塗っておけばよかったと後悔しました(*_*)

スレート屋根にタスペーサー差し込み

スレート屋根を素人diy塗装する場合は、絶対に用意した方がいいです。

ちなみに

タスペーサーって知っていましたか?




自分も今回初めて知って、使わないとダメだな!と思って頼んでみたんですよ。

タスペーサーってどんな役目なのか?ですよね


スレート屋根って、一枚一枚を重ねて屋根を覆っていますよね?

重なっている部分って↑すき間が無いとダメなんですよ


屋根裏の通気性と、すき間に入った雨が抜けるようにだそうです。


なのに、

中塗りと上塗りをする時に、

タスペーサーをしないで、塗布すると塗料の厚みで

すき間を埋めちゃうんですよね


一番のダメージは、雨が降って重なり合った部分に

入り込んだ雨水が、抜けないで残っちゃった場合です。


そこから、

腐食が、はじまるみたいです。


そうならない為に、タスペーサーを使って

すき間を作ります。


何個必要かわからなかったので、

一箱、500個用意してみました。

結果からお伝えしますと、500個では足りませんでした(*_*)

スレート屋根1枚に、2個差し込んで使います。


タスペーサーを差し込んでみたいと思います。


↑がタスペーサーを差し込んだ感じです。

アップしてみてみると↓


タスペーサー差し込むと、すき間が出来ましたよね!

この隙間があれば、たっぷりと塗料を塗布できます。

準備が出来たら

中塗り作業をしていきます。

中塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)


中塗り作業と上塗り作業は、同じ塗料を使います。

色は、「くろ」です。


重なり合った段差の部分が、

ローラーでは、塗れていな部分があるので

ハケで、段差部分を塗り増しします。


とにかく、

スレート屋根は、予想以上に塗料を吸います。



中塗りは、シンナー増し増しで塗りたくりましたよ

おそらく

下塗りのシーラーを、もっとたっぷり塗っていたら

吸い込みを少し抑えられたかも…

上塗り塗装(プレミアムNADシリコン_くろ(原色)_15Kg)



上塗りを塗っている途中で….

カラーベストのスレート部分が、割れちゃったんですよね(>_<)

割れた原因は、タスペーサーです。

屋根の上を移動中にタスペーサーが、

テコの原理になって割れちゃったんです(>_<)


変成シリコンで、貼り付けましたよ(*_*;


スレート屋根の上塗りは、出来る限りシンナー薄めで塗ってみたんですが….


かなり塗料の吸い込みが凄いです。

【ポイント】

上塗りは、出来るだけシンナーの量を少なくして

たっぷりと塗布した方が良いです。

塗料の厚みで、経年耐久の為です。

紫外線と雨から屋根を守る為です。




耐久性を維持したいと思い25mmのローラーで頑張って塗りました。




なんとか、時間はかかりましたが完成しましたよ!


スレート屋根の塗装が完成してから、

2週間位経った状態です↑

かなりキレイに完成したと思います。


最後にもう一度言いますが、

外壁塗装をDIYでやる前に、プロの見積をおすすめします。

特に、2階建ての戸建ては作業にかかる危険度からみて

プロにお願いした方が安い場合がありますから!

地域密着型の一括無料見積りサイトがありますので

外壁塗装に掛かる見積もりを調べてからDIY作業をおすすめします。

すべてのお客様に外壁塗装を適正価格で【外壁塗装セレクトナビ】

まとめ


カラーベストのスレート屋根の塗装をやってみました。

全体的には、満足していますが

反省点としては、

下塗り塗装を2回と

上塗り塗装をもっとたっぷりと塗ればよかったなと思いました。



次回、別の物件で塗装する事があれば

今回の反省点を生かして、もっとクオリティ高い仕上がり出来ると思います。




素人が、diyでやれる限界は、平屋までと

時間が掛かっても、ゆっくり確実に作業するのがおすすめです。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

平屋戸建てのスレート屋根をdiyで塗装してみた!掛る費用と作業工程をブログで紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

OYAJIブログの Ruyや です。 日々、貧乏暇なしで働いています。 DIYに興味があり少ない小遣いでいつ使うかわからない工具を買ったりして・・・その工具を使用したい為に無理やり工具にあったDIYをするが、持ってない他の工具必要になったりして最終的には手抜きDIYになってしまう適当アラフォーおやじです。