この家も、建ててから15年が経った…
外壁塗装を業者に頼むと高いし…
DIYで外壁塗装を、自分でもできるかな…
外壁塗装は、DIYで自分で施工するのと
業者さんに頼むのと
どっちを選べばいいのかな?
外壁塗装をDIYで自分でやる場合に
時間と費用が、どのくらいかかるのか?
外壁塗装を、DIYでやるのか?業者に頼むのか?
慎重に選び、外壁塗装を失敗しない為の手順を紹介しています。
全国の優良塗装店から外壁塗装の一括見積もりが無料で出来る【外壁塗装セレクトナビ】
外壁塗装のDIYで失敗したくないなら業者の見積を見てから決める

外装塗装をDIYで施工しようと考えているなら、どのくらいの費用と時間が掛かるかを考えていますか?
実際にDIYで、3DKの戸建てを、自分で施工して見て費用と日数が、どのくらい掛かったかを
この記事の↓方で、施工の作業手順も含めて、紹介させて頂きますが手順を紹介していくと、話が長くなるので
先に結論から紹介します….
外壁塗装を失敗しない為にDIYでやる前に、
必ず
プロの職人さんにお願いした時に掛かる
外壁塗装の適正価格を調べてからDIYを始めた方がいいですよ
理由は、
DIYでやる
外壁塗装の仕上がりの悪さと
掛かる費用と日数を、甘く見ていると失敗しますよ…
↑自分が失敗したから…(>_<)
DIYでやる時の、費用が割と高いです。
見積りを比較すると、わかると思いますが
比較した価格差のわりに
外壁塗装をDIYでやる難しさです。
DIYの手順として費用と日数を
↓紹介させて頂きますが、
先ず、DIYで外壁塗装をやる前に調べる手順はこうです。
- 自宅の外壁塗装に掛かる費用を調べる。
- DIYで外壁塗装する概算見積りを出す。
- 外壁塗装を自分でやるか業者に頼むか判断する
自宅の外壁塗装に掛かる費用を調べる。
既に、業者さんに見積もりを作成している場合でも
無料で適正価格を調べられるサイトがあります。
見積りが無くても、適正価格を60秒で
診断できるサイトがあるので、無料なので↓調べてみて下さい。
全国の600社を超える塗装店から適切な業者をご紹介【外壁塗装セレクトナビ】
外壁塗装に掛かる適正価格が、わかったら
DIYで作業した時の概算見積りを計算してみます。
自分でやる外壁塗装する概算見積りを出す。
3Dkの戸建てを、DIYで作業した時の価格はこんな感じです。
塗料代(コーキング代含む) | 約 6万円 |
塗装道具(刷毛・マスキング) | 約 1万円 |
足場代(レンタル)1か月 | 約 15万円 |
合計 | 約 22万円 |
足場代のレンタルを考えていない人が多いんですよね…
素人がDIYで作業する場合、
足場代をケチって作業を進めようとする人が多いです。
↑自分がそうでした(*_*)
ハッキリ言うと、足場がしっかりしていないと
作業は絶対に無理です。
外壁塗装を自分でやるか業者に頼むか判断する
業者さんの見積りと、DIYの見積の差はこんな感じです。
ぜんぜん、DIYの方が安かったですか?
じゃあ
実際にDIYをした時に、どのくらい時間が掛かると思いますか?
外壁塗装をDIYで自分でやる場合の時間と費用は?

まず、
最初に言っておきますが…
DIYと業者さんの見積を比較してから外壁塗装をDIYした方がいいですよ!
DIYだけを考えて行動すると、失敗しますよ!
ここからは、実際に日曜大工の勢いで、3DKの2階建てを、DIYで外壁塗装をしたら、いくら費用と日数が掛かったか?
作業をしていて気づいた問題点も紹介させて頂きます。
外壁塗装をDIYでやる作業工程
DIYで、自分で作業する場合の作業工程を紹介します。
作業手順はこんな感じです↓
- 足場組み立て
- 外壁の高圧洗浄
- 外壁の下地処理
- マスキング各部
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
- マスキング部剥がして塗り
作業工程は、おおまかに
こんな感じです。
戸建てに足場組み立て
足場代金なんですが、足場屋さんに見積りをお願いした所
1か月単位で、レンタル料 15万円でした。
レンタル期間が、あいまいで一応、1か月で15万円と言うことでした。
交渉次第では、
2か月でも15万円みたいなことを言っていましたよ
レンタルの場合は、点検された資材を
ブロの職人さんが組み立ててくれます。
なので
とても安全に作業が出来ます。
外壁塗装で足場をケチると、命に関わる危険が待っていますよ
外壁を高圧洗浄で汚れを落とす

高圧洗浄は、時間は掛かりますがケルヒャーで十分ですよ
ケルヒャー本体の高圧ホースは10mしかないので
ケルヒャー本体を移動して使うと、
水道蛇口から遠くなり、ホースと電源が届きません。
なので
水道蛇口とケルシャーを延長して繋げるために
30mのホースがあるといいですよ。
電源も延長が必要なので
20m位のコードリールが必要です。
作業的には、屋根部から下に向かって洗浄していきます。
塗装には関係ないんですが
外側から窓枠を高圧で洗浄すると、
普段掃除できない、チリやホコリも綺麗に落とせますよ
注意点は
洗浄中は、全てが水で濡れているので、滑ります。
一歩一歩注意して、移動して作業するので
とても疲れます(>_<)
なので
時間が掛かっても、ゆっくり作業することをお勧めします。
外壁の下地処理

経年劣化で、傷んでいる箇所を補修します。
ヤスリを使って、バリが出ている場所を落としたり
穴あき箇所を、パテもりして修復します。
ここをちゃんと、時間を掛けて作業すると
塗装した時に綺麗に仕上がるみたいですけど…
自分が作業した時は、
ヤスリでバリを落とす作業は、やったんですが…
パテもりまでは、やりませんでしたよ(>_<)
↑ちょう手抜きです(*_*)
自分で作業すると、さすがにプロには…
かないませんよね…
マスキング・養生作業
塗装のはみ出しを、防ぐために養生します。
窓枠・玄関枠に細かくあります。
特に
むずかしい作業ではないのですが…
養生箇所は、想像以上に多いです。
根気よくマスキングしていきましょう。
外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗り
軒天から順に上から下に向かって
3回塗っていきます。
下塗りは、↓で紹介していますが
水性ソフトサーフSGで塗装したい部分全体を下塗りします。
水性ソフトアンダーを使うとわかりますが
塗料が固いんですよ(ねっとりとしている感じ)
この固い塗料が傷んでいる外壁のすき間に入り込んで
外壁を守る役目になります。
かなり効果があります。
こちらの記事で水性サーフSGのレビューを紹介しています。
外壁塗装diyで下塗り塗装に水性ソフトサーフsgを使って見た!ブログレビュー
中塗りと上塗りは、
同じ塗料で塗っていきます。
↓で紹介していますが
一液マイルドシリコンがおすすめです。
油性塗料を使います。
中塗りと上塗りは、同じ色で塗り重ねることでキレイに仕上がります。
ポイントは、よく乾燥させてから上塗りをやるといいですよ
外壁塗装でDIYに掛かる費用
外壁塗装に掛かる費用は、ペンキ代だけだと思っていませんか?
掛かる費用はこんな感じです。
ペンキ代 | 足場代 | 刷毛・マスキング雑費 |
サイディングならコーキング | 高圧洗浄機 |
外壁塗装で使うペンキ選び
外壁塗装に使う塗料は、いつも↓で購入しています。
- ペイントEショップ
- アマゾン
ペンキ専門店なので、外壁塗装に使う塗料は、
出来る限りまとめて頼みます。
ペイントEショップに無い物はアマゾンで買えます。
外壁塗装に使う塗料は、いろいろな種類があって
選ぶのに迷ってしまいますよね?
おすすめの塗料メーカーは
sk化研の塗料の
一液マイルド(シリコン)です。
油性の塗料です。
プロの職人さんご用達で、
木部・鉄部・プスチック・コンクリート等
どの部位にも使える万能型だとか…
カラーバリエーションもいろいろあるので
SK化研のHPで
塗り替えシミュレーションが出来ます。
試しに色選びしてみて下さい。
用意する塗料
- 一液マイルドシリコン 15kg× 3缶
(外壁用) - 一液マイルドシリコン 15kg× 1缶
(雨どい・破風板・ドア枠用) - 水性ソフトサーフSG 16kg× 1缶
(下塗り用) - ケンエースG2 白 16kg× 1缶
(軒天) - 塗料用シンナーA 16L× 1缶
(うすめ液)
買い揃えると、合計で5万円位です。
サイディング外壁の場合は、コーキングが必要です。
コーキングはこちらです
外壁塗装に使う道具
刷毛・マスキングテープ・養生テープ・塗料を入れるバケット
買い揃えると、1万円位です。
色見本
すべてのお客様に外壁塗装を適正価格で【外壁塗装セレクトナビ】
外壁塗装をDIYでやると掛かる日数と人数
ここは、日曜大工レベルに考えていると痛い目にあいますよ
まず、何人で作業するかですが…
土日祭日の作業で、一人で作業したら
3カ月はかかりますよ
二人で、ほぼ毎日作業して
2週間から3週間ぐらいかかりますよ
こちらの記事で、週一だけでやるDIYの大変さを紹介しています。
不動投資で古い戸建てをDIYリフォームをするが週一だけでは正直キツイです。
外壁塗装を自分でやる!まとめ
自分でやる外壁塗装の作業工程を、紹介させて頂きました。
外装塗装をDIYでやるポイントをまとめてみます。
- 外壁塗装する塗料の種類を最小限にしても、21万円の材料代が掛かる
- 施工にかかる日数は、土日祭日で一人で作業すると、2か月から3カ月かかる
- 一人で作業すると、筋肉痛と腰痛は避けて通れません。
自分は、30代後半の時にDIYで外装塗装をやりましたが、仕事と両立だったので、身体は、きつかったですよ じっくりと時間を掛けて、自分のペースで続けられれば、そこそこ、きれいに仕上がりますよ
素人なので、プロの様な仕上がりは、ほぼ無理です。
コツは、時間を掛けて、ゆっくり確実に、一つ一つクリアしていくことですね
外壁塗装をDIYで始める前に準備する まとめ


こちらの記事でDIYで平屋の屋根を塗装してみました。
使用した塗料や掛かった時間や費用を紹介しています。平屋戸建てのスレート屋根をdiyで塗装してみた!掛る費用と作業工程をブログで紹介
まとめ

外壁塗装を業者に頼むのか?
DIYで自分で作業するのか?の
比較をしてみました。
DIYに興味があって、
この記事で紹介させてもらったポイントで
DIYの良いところと、難しいところを
理解できていれば
DIYで、外壁塗装するのも楽しいですよ!
「こんな面倒なら、業者に頼めばよかった」と
ならない為にも、DIYで始める前に
業者の見積も頼んだ方がいいですよ。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
外壁塗装はDIYか業者か?DIYは失敗する?DIYは業者の適正価格を調べてから決める
外壁塗装のDIYは失敗する?最初から外壁塗装の適正価格を調べてから比較する
コメントを残す